【2022年度版】プログラミングを独学で勉強する方法

「プログラミング 勉強方法」や「エンジニア プログラミング」で見ていると大体「ある程度勉強したら何かしらアプリケーションを作る」ことをお勧めされています。

確かに正しいし、そっちの方が近道なのは理解。ただ、実践で他者の作ってるコードを確認して把握する必要性が多い環境下にいたため遠回りでも基礎を身につける方が得策だと考えました。

なので近道をしたい方にはおすすめできません。が、私的にはこれが一番合っている。

目次

まずはオンラインで学習

期日を設けてと考えたら、フラフラしている時期だとなかなか厳しい部分があって、TECH CAMPなどを使うのは躊躇。

最初にProgateで勉強

まずProgateを使ってサラッと概要を確認。ステップアップだし読んだあとに自分で簡単なコードを書いてわからなかったらスライドで再確認ができるので続けやすい。

他の人たちも言っていますが、レベルアップするために何回もやる必要性はないと私も思います。

Youtubeをとりあえず見てみる

現役のエンジニアのYoutuberの動画を見てみる。というのも結構楽しいです。

「この言語をやるとどんなことを学習できるのか」がイメージできるし、無料で言語の解説を行ったりしているので、まず一度見てみると向き不向きがわかるかも。

また、Udemyなどで講師をされている方もいらっしゃるので基準になるかもしれないです。

個人的に仕事中にラジオとして聞いています。

Udemyやドットインストールを使いながら書籍学習

どっちを使うかは好みがあると思う。Udemyの場合は大体月1でセールがあるので気になるものを購入できるのがいい。講師陣の評価とイントロだけでも見られるので、話すスピード・口調など好みを見ながら購入できるのはあまり損した感じはない。また、アップデートされたりユーザーコメントにより修正が入ったりするので買い切りではあるものの、何度も確認ができるところがメリット。

動画を見て更なる理解を深めるために、基礎本を平行して読んでわからなければネットで再度確認。確認だけではなく、自分なりにまとめていつでも読めるようにしている。

というのも、ここは書籍での学習と同じで結局どっかで忘れてしまって再度動画での確認したりすることもあり動画が見れない時に使えるようにまとめてます。

気になっているサービス

DMM WEBCAMP 学習コースTECH I.S.が気になってます。というのも、チーム開発を擬似的に経験できる可能性が高いから。活用有無はさておき気になっているので念のため。

最終的にアウトプットを

勉強するだけだったらそれ以上でもそれ以下でもない自己満足になってしまうので、notionでたまった記事を再度読み返して自分の言葉でブログにアウトプットすることと、徐々に難易度の高いアプリケーションを作るようにしていくという算段でここの最終段階にはまだ至っていない。

最初は書籍のみで勉強していた

最初は書籍のみで勉強していました。メリットは毎年新しい書籍が出るということ。

デメリットは、自分に合うと思って買っても進めていると合わないと思うことがあります。何冊か買って情報を補填しながら読む必要性がある。昔はKindleで読むことに抵抗があったこと、また読みにくさを感じていたので書籍購入をしていたのも原因かなと感じています。

現在は職場にも使いやすいように基本はKindleで購入しています。

それだけでもだいぶ効率は上がったかなと。慣れというものも大事ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次